ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カスタムパーツを手に入れたいならココ!
釣具のカスタムパーツ販売【DRESS】

プロフィール
RIN
RIN
 三十路突入の釣りバカ!初めての釣りは船でのカレイ釣り。それ以来、磯釣り、船釣り、渓流釣りと数多くの釣りを楽しむ。現在は、ルアーフィッシングがメインとなっているが、フライフィッシング、エギングも勉強中。エサを使わずしていかに釣るかが今の楽しみ。技術も道具も半人前だが、気合と根性は人並み以上!だが最近、寒さに弱くなりはじめた。(少々太ったのに…)
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
ナチュラム売れ筋ランキング!!!

北海道 せたな釣り紀行


2008年12月08日

ウエストバッグ

ショアからの海アメ、サクラとなれば体力勝負。

特に砂浜では、波打ち際を歩きながらの釣りとなる。メタルジグやジグミノーを最低でも10~20本。さらにスプーンやミノーも持ち歩くのでルアーだけでも結構な重量になる。

当然、このルアー達を入れるバッグも必要不可欠となる。リュック型、ショルダー型など色々試したが、ルアー交換の手返しや体への負担を考えるとウエストバッグ型が私には一番合っているようだ。

リュック型は、両肩で重さを受けるので負担は軽いがルアー交換の際にいちいち降ろすので手返しが悪い。ショルダー型は、手返しは良いが一方の肩に負担がかかる。それがウエストバッグ型だと手返しも良く、肩への負担も無い。腰への負担は、肩とは比べものにならないくらい軽い。(個人差はあると思うが)

距離を歩く時は、バッグ部分を後ろに回してヒップバッグにして歩くと非常に歩きやすい。

私の場合、短時間の釣行では、ウエストバッグにソーセージや飲料も一緒に入れちゃいます。長時間の場合や車から距離がある場合は、ウエストバッグとは別にリュックを背負ってその中に飲食料やスペアのリール等を入れます。

ウエストバッグ



リバレイ RBB ターポリンヒップバッグ」のようにルアーケースが入る大きめのポケット1つと小物が入るポケットがあるものであれば十分使えるはず。

ちなみに私は、釣り用ではなく普通のウエストバッグを使っています。しかもメーカーは「COMME CA(コムサ)」!
普段使うことが無くなったので釣り用にしてしまいました。1万円は下らなかった気がします。今更ながらもったいないとも思いますが、宝の持ち腐れになるより使ったほうがいいとも思い使っています。

こちらもどうぞ→総合編




同じカテゴリー(サクラ、海アメ小物)の記事画像
リトルオーシャン(LITTLE OCEAN)オーシャングローブ
シマノ(SHIMANO)GL-041C パワーフィンガー
防寒フィッシンググローブ
グローブ&ジグワレット
第一精工締めリング
がまかつ(Gamakatsu)キャスティングプロテクター
同じカテゴリー(サクラ、海アメ小物)の記事
 リトルオーシャン(LITTLE OCEAN)オーシャングローブ (2013-12-30 12:25)
 シマノ(SHIMANO)GL-041C パワーフィンガー (2013-12-26 12:25)
 防寒フィッシンググローブ (2011-01-24 12:25)
 グローブ&ジグワレット (2010-12-18 12:31)
 第一精工締めリング (2010-05-15 12:25)
 がまかつ(Gamakatsu)キャスティングプロテクター (2010-01-22 12:25)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウエストバッグ
    コメント(0)