2013年10月25日
シマノ(SHIMANO)スコーピオンDC7 左
昨年から、川アメ用に使っているベイトリール。

「シマノ(SHIMANO)スコーピオンDC7 左」


これまで、ロックフィッシュ用でマグネットブレーキ、遠心ブレーキと使ってきて、コレが初の「DC」
つまりデジタルコントロール。
DCの中でも廉価品の部類だが、マグネットや遠心と比べると、やはりバックラッシュは少なく、デジタル制御されているのが良く解る。
「飛距離が出ない」とか「使い物にならない」という印象を抱いている人もいるようだが、私のようにベイトリールを数台しか扱ったことがなくDCに至っては初の場合は、そんなに悪い印象にはならないと思う。
ちなみにラインはコレを巻いている。

「YGKよつあみ ニトロン ベイトタイプII 100m 14lb グリーンブラウン」
ロッドは「テイルウォーク(tail walk)ケイソンランズバック C83MH」
少なくともこのロッドとの組み合わせでは、「飛距離が出ない」という印象はなく個人的には大変満足している。
しかし、残念なことに昨年の春と秋、今年の春と数回に渡り川アメにチャレンジしてきたが、未だ釣果ゼロ。
魂入れは、川アメではなく海アメで淡水での釣果はニジマスのみ。
この秋こそは本命の川アメを仕留めたいところだ。
果たして今のランキングは?
↓ ↓

私のもう一つのブログ
↓
総合編
「シマノ(SHIMANO)スコーピオンDC7 左」
これまで、ロックフィッシュ用でマグネットブレーキ、遠心ブレーキと使ってきて、コレが初の「DC」
つまりデジタルコントロール。
DCの中でも廉価品の部類だが、マグネットや遠心と比べると、やはりバックラッシュは少なく、デジタル制御されているのが良く解る。
「飛距離が出ない」とか「使い物にならない」という印象を抱いている人もいるようだが、私のようにベイトリールを数台しか扱ったことがなくDCに至っては初の場合は、そんなに悪い印象にはならないと思う。
ちなみにラインはコレを巻いている。
「YGKよつあみ ニトロン ベイトタイプII 100m 14lb グリーンブラウン」
ロッドは「テイルウォーク(tail walk)ケイソンランズバック C83MH」
少なくともこのロッドとの組み合わせでは、「飛距離が出ない」という印象はなく個人的には大変満足している。
しかし、残念なことに昨年の春と秋、今年の春と数回に渡り川アメにチャレンジしてきたが、未だ釣果ゼロ。
魂入れは、川アメではなく海アメで淡水での釣果はニジマスのみ。
この秋こそは本命の川アメを仕留めたいところだ。


↓ ↓




↓
総合編