2009年08月16日
サケミノーイング用ミノー
8月も中旬。
となるとアッという間にサケ釣りシーズン!
んで私が今年何とか釣果を上げたいと思っている釣法。
それが「サケミノーイング」
北海道でのサケのルアー釣りと言えば「浮きルアー」が主流だが、この場合、エサを付けるのがセオリー。
それに対し私が挑戦しようと思っているのが、「ミノー単体で釣る」ってこと。
実際にミノー単体で数多くのサケを釣り上げている凄腕もいるので自分もチャレンジしようと思う。
「サケミノーイング」に適しているルアーが「アムズデザイン」の「コモモ」や「サスケ」といったリップレスミノーだそうだ。

アムズデザイン(ima) ima Komomo SF125 COUNTER Soul of Onuma

アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
この他にもやや深めのレンジには、シンキングペンシルや更に深いレンジには「魚道90」なども有効とのこと。
私は、「サスケ」を持っているのでまずはコイツで実践してみようと思う。
リトリーブやアタリの取り方など実際の技術的なことについては、私が参考にしているブログ「ミノーで釣ろう。」をご覧頂ければ詳しく丁寧に書いてあるので参考にしてみて下さい。
果たして今のランキングは?
↓ ↓


私のもう一つのブログ
となるとアッという間にサケ釣りシーズン!
んで私が今年何とか釣果を上げたいと思っている釣法。
それが「サケミノーイング」
北海道でのサケのルアー釣りと言えば「浮きルアー」が主流だが、この場合、エサを付けるのがセオリー。
それに対し私が挑戦しようと思っているのが、「ミノー単体で釣る」ってこと。
実際にミノー単体で数多くのサケを釣り上げている凄腕もいるので自分もチャレンジしようと思う。
「サケミノーイング」に適しているルアーが「アムズデザイン」の「コモモ」や「サスケ」といったリップレスミノーだそうだ。

アムズデザイン(ima) ima Komomo SF125 COUNTER Soul of Onuma

アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
この他にもやや深めのレンジには、シンキングペンシルや更に深いレンジには「魚道90」なども有効とのこと。
私は、「サスケ」を持っているのでまずはコイツで実践してみようと思う。
リトリーブやアタリの取り方など実際の技術的なことについては、私が参考にしているブログ「ミノーで釣ろう。」をご覧頂ければ詳しく丁寧に書いてあるので参考にしてみて下さい。


↓ ↓




2008年09月30日
サケ釣りのお供!
サケ釣りでロッドと一緒に手に持つものと言えば「タモ」。
特に港での釣りでは、常にお供させる必需品である。
あの巨体をタモなしで上げるとなるとラインブレイクの危険が高い。シャロー(船上げ場)に引きずり上げれるポイントならなんとかなるが…
また、タモ枠はサケの大きさを考えると60㎝は欲しいところ。シャフトは、港によって海面までの距離がまちまちだが、私の行く港は3mあれば十分。

湾人 タモフレーム 60

湾人 タモシャフト350
このように「タモ」と「シャフト」が別売りのもあれば、セットのものもあるし、シャフトとタモが取り外しできないものもある。
ただ、別売りの場合、同メーカー同士であればほぼ問題ないが、違うメーカー同士だと「タモ」と「シャフト」の連結部のねじ山が合わないことがあるので気をつけなければならない。
今時期になれば、サケ釣りようの「タモ」は、どこの釣具屋にも置いてあるので実際に見て触って、自分に合ったものを購入するのが一番いいかもしれない。
こちらもどうぞ→総合編
特に港での釣りでは、常にお供させる必需品である。
あの巨体をタモなしで上げるとなるとラインブレイクの危険が高い。シャロー(船上げ場)に引きずり上げれるポイントならなんとかなるが…
また、タモ枠はサケの大きさを考えると60㎝は欲しいところ。シャフトは、港によって海面までの距離がまちまちだが、私の行く港は3mあれば十分。

湾人 タモフレーム 60

湾人 タモシャフト350
このように「タモ」と「シャフト」が別売りのもあれば、セットのものもあるし、シャフトとタモが取り外しできないものもある。
ただ、別売りの場合、同メーカー同士であればほぼ問題ないが、違うメーカー同士だと「タモ」と「シャフト」の連結部のねじ山が合わないことがあるので気をつけなければならない。
今時期になれば、サケ釣りようの「タモ」は、どこの釣具屋にも置いてあるので実際に見て触って、自分に合ったものを購入するのが一番いいかもしれない。
こちらもどうぞ→総合編
2008年09月12日
サケルアーにはタコベイト
北海道のサケ釣りと言えば「ウキルアー」。
この「ウキルアー」で使用するルアーは「スプーン」。しかも40g前後とヘビー。
でもってただの「スプーン」ではなく針には「タコベイト」が付く!

がまかつ(Gamakatsu) サーモンリグ マジックアイ仕様
船釣りでよく使われる「インチク」の鉛部分を「スプーン」に替えたと言えばわかりやすいだろうか。
これが実にいい動きをする。サケ釣りの基本は超スローリトリーブだが、そのときのスプーンのユラユラした動きが「タコベイト」に伝わり生きているかのような動きになる。
更にこれにサンマやソウダカツオなどのエサをつけて匂いを発してよりアピールする。
釣果は落ちるがエサをつけなくても釣れます。
個人的には、今シーズンはずっとエサなしでやってみようと思ってます。
こちらもどうぞ→総合編
この「ウキルアー」で使用するルアーは「スプーン」。しかも40g前後とヘビー。
でもってただの「スプーン」ではなく針には「タコベイト」が付く!

がまかつ(Gamakatsu) サーモンリグ マジックアイ仕様
船釣りでよく使われる「インチク」の鉛部分を「スプーン」に替えたと言えばわかりやすいだろうか。
これが実にいい動きをする。サケ釣りの基本は超スローリトリーブだが、そのときのスプーンのユラユラした動きが「タコベイト」に伝わり生きているかのような動きになる。
更にこれにサンマやソウダカツオなどのエサをつけて匂いを発してよりアピールする。
釣果は落ちるがエサをつけなくても釣れます。
個人的には、今シーズンはずっとエサなしでやってみようと思ってます。
こちらもどうぞ→総合編
2007年09月08日
サケ用スプーン

アングラーズドリームバイト クローバースプーン ノーマル

T-CUSTOM サーモンスプーン 45(5枚セット)
サケ用スプーンは30g~45g程度のものを使用しますが、釣具屋に行けば最初からタコベイトがついているものが売られているのでついついすぐ手が伸びてしまいます。
でも市販のものをそのまま使うのが味気なくなったら、シンプルなスプーンを購入し、自分でペイントしたり、タコベイトを付けたりするのも楽しいかも!
それで釣れれば嬉しさも何倍にもなりますし、より多く釣れるスプーンが出来るかもしれませんね。
こちらもどうぞ→総合編