ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
カスタムパーツを手に入れたいならココ!
釣具のカスタムパーツ販売【DRESS】

プロフィール
RIN
RIN
 三十路突入の釣りバカ!初めての釣りは船でのカレイ釣り。それ以来、磯釣り、船釣り、渓流釣りと数多くの釣りを楽しむ。現在は、ルアーフィッシングがメインとなっているが、フライフィッシング、エギングも勉強中。エサを使わずしていかに釣るかが今の楽しみ。技術も道具も半人前だが、気合と根性は人並み以上!だが最近、寒さに弱くなりはじめた。(少々太ったのに…)
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
ナチュラム売れ筋ランキング!!!

北海道 せたな釣り紀行


2008年08月20日

飛距離を稼ぐPEライン

サクラマス、海アメ狙いでは、少しでも飛距離を出せることが釣果アップに繋がる。

群れが岸寄りしている時なら飛距離は気にする必要ないが、沖のほうで騒いでいる時は当然飛距離が必要だし、アタリが無い時も広範囲を探るのに飛距離が必要になる。

そこで重宝するのがPEライン。ナイロンラインと比べると同じ強度でも号数が半分以下になる。

すなわち強度を保ったままラインの太さを半減できる。その分空気抵抗が少なくなるので飛距離が稼げる。

今では、サクラ、海アメ狙いでは大半の方がPEラインではないだろうか。

私が使っているのは、「ファイヤーライン」。特にこだわりがある訳ではないが最初に使ったPEラインだったので愛用している。

現在は、色付きを使用しているが、そろそろ古くなり交換時期なので次は
バークレー ファイヤーライン クリスタル 150m
バークレー ファイヤーライン クリスタル 150m







を使ってみようと思う。

PEで半透明ってのが良い意味で気になる。

色付きでも十分釣れるので全く問題ないどころか更に良くなるかも。

PEラインを使用するにあたっての注意点は、皆さんご存知の通りナイロンラインと違い伸縮性が無いので対象魚種によってはショックリーダーを付けた方がいい。

こちらもどうぞ→総合編




同じカテゴリー(サクラ、海アメタックル)の記事画像
バークレーファイヤーライン EXT
ファイヤーノット
ライン巻き巻き
買っちゃいました!
同じカテゴリー(サクラ、海アメタックル)の記事
 バークレーファイヤーライン EXT (2010-06-22 12:25)
 リーダー3号 (2009-02-13 12:35)
 ファイヤーノット (2009-01-20 12:30)
 ライン巻き巻き (2009-01-18 16:18)
 買っちゃいました! (2008-12-15 22:00)
 二刀流ならぬ三刀流ロッド (2008-11-14 12:30)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
飛距離を稼ぐPEライン
    コメント(0)