2009年02月24日
ウェーダーの乾燥
先日の釣行で湿ったウェーダーを履く羽目になった。
大概は寒い日が多くそんなに汗をかかないのだが、長い距離を歩いたり、天気が良いと汗ですっかり濡れてしまう。
実際のところ、干すにもデカくて場所を取るので怠りがちになってしまう。
何かいいものがないかなぁと探していたら、さすがナチュラム!ありました。

下野(しもつけ) サーマルドライハンガー アジャストタイプ
恐らく、真ん中の棒にフックが付いていて両サイドの棒をウェーダーに入れて逆さの状態で物干し竿に干すのだろう。
でも結構いい値段。
他にないかなぁと探してみたら、やっぱりありました!

オフト(OFT) ピシーズ ウェイダーハンガー WH-1
これなら手軽にできそう。しかも安い!今度、何か買う時についでにポチッとしようかな。
私のもう一つのブログ
↓
総合編
大概は寒い日が多くそんなに汗をかかないのだが、長い距離を歩いたり、天気が良いと汗ですっかり濡れてしまう。
実際のところ、干すにもデカくて場所を取るので怠りがちになってしまう。
何かいいものがないかなぁと探していたら、さすがナチュラム!ありました。

下野(しもつけ) サーマルドライハンガー アジャストタイプ
恐らく、真ん中の棒にフックが付いていて両サイドの棒をウェーダーに入れて逆さの状態で物干し竿に干すのだろう。
でも結構いい値段。
他にないかなぁと探してみたら、やっぱりありました!

オフト(OFT) ピシーズ ウェイダーハンガー WH-1
これなら手軽にできそう。しかも安い!今度、何か買う時についでにポチッとしようかな。


↓
総合編
Posted by RIN at 12:30│Comments(0)
│渓流小物
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。